社会人基礎研修
ヨドバシカメラの社員として相応しいビジネスマナーを身に付けていただきます。
TYトレーニング
|
先輩社員がマンツーマンのフォローをして教育するOJTの研修です。
|
商品知識研修
|
各担当カテゴリーごとの商品をゼロから学びます。
この研修は入社後継続して行われます。
|
入社後、新入社員研修とTYトレーナーによるOJTを経て、7月から初めての成果認定期間を迎えます。
そして入社1年たった3月の段階で、自分の強み・弱みをふまえて今後、特に伸ばしていくべき能力を「宣言」します。
好奇心と意欲のある人材がのびていく
入社後に基礎を身につける研修を行いますが、その後は実践で接客スキルや商品知識を磨いていただきます。たくさんのお客様と接していくなかで、自分で考え、学び行動することこそ、成長への一番の近道。経験を重ねることで、人間的にひと回りもふた回りも大きくなってください。
若手とはフォローし合い、ベテランからは吸収する。この環境が人材を成長させます。
研修後は先輩社員のサポートによるOJTがはじまりますが、マナー、接客、売場での動き方などを見ながら、自分のものにしてください。
商品知識についても、メーカー研修で学ぶ機会はありますが、日々自ら勉強することが大切です。ヨドバシカメラには20年以上も販売一筋で活躍するベテランもいるので、わからないときは遠慮せずに聞いてほしいと思います。
売場は20~30名のチーム制。まず「接客」「商品知識」「売場づくり」のいずれかを自分の得意分野にして、チームへの貢献を意識していただきます。ゆくゆくは3つの分野すべてにおいて高いスキルを身につけて活躍してくれることを期待しています。
上司と話し合って目標を設定する成果認定制度(ジョブランク)
目標を設定し、自己成長を実現する成果認定制度
上司と個人面談を半年に一度行い、各個人に合わせた目標を半年毎に設定。これにより日々どのような業務や取り組みを行い、チームの業績に貢献したかどうか、課題点を克服できたかどうかなど、半年間の「成果」を判断していきます。
そうすることにより、結果と同様にプロセスまできちんと評価し、一人ひとりの持ち味を伸ばしていくことができる制度です。
自分に足りない点を見つめなおし、長所に気づくよい機会にもなっています。
店舗は外観や広さでなく、そこで働く人材で良し悪しが決まるもの。 お客様を満足させた上で、しっかりと結果を出せる。そんな人材へと成長できる仕組みを整えています。この環境を活かし、お客様を満足させるプロを目指してください。
このページのトップへ
新卒採用トップに戻る
|